墨田区
本所二郵便局(ほんじょに 73163)
 墨田区本所局エリアは、本局である本所局を除いて、絵入りスタンプが整備されていた。その中でも、本所二局はすごかった。
 常時使用の絵入りスタンプだけでなく、各月にちなんだ絵入りのスタンプを作成。訪局月と前月の分を押してもらうことができた。
 残念ながら、2006年(平成18年)11月より2行以上のスタンプが使用できなくなったが、あっさりと廃棄してしまう局もある中、本所二局は窓口の
 端にひっそりと置いてくれたため、元ぷーさんは訪局時に2006年11月と、2006年12月のものを押印することができた。

 その他、様々な出来事に併せたスタンプも作成。特に2012(平成24年)5月22日のスカイツリー開業は一大イベントであり、スタンプ作成にも力が
 入っている。「スカイツリー見学しました」や「スカイツリーに登りました記念」はサイズが大きく局名が入っていないことから、貯金時の押印
 ではなく純粋に訪局記念用だったかのかもしれない。また、毎年使えるように「スカイツリー  周年 本所二郵便局」と作成したが、実際には
 2年しか使えなかった。後継の本所一局では数字も入ったスタンプを作成したところから、数字だけ別印で押すのは大変だったのかもしれない。

 移転改称後の本所一局の窓口の端に、本所二局時代のスタンプがたくさん置かれていた。多くの訪局者が使用したため、印影がはっきりしない物
 もあるが紹介したい。たくさんあるとは思っていたが、ここまで種類豊富だとは思わなかった。特に、結婚記念日や誕生日ものは本人が申し出
 ない限り押してもらえなかっただろう。もしかしたら本所一局でも作成しているかもしれないので、結婚記念日や誕生日に訪局する人はぜひ申し
 出てみて欲しい。

 ここで紹介したものの他にもまだたくさんのスタンプが作成されている。お持ちの方はぜひとも提供していただきたい。また、ここで紹介して
 いるものよりきれいな印影のものや、現役で押印されたものも提供いただけると嬉しい。
 
 各スタンプ下には  訪局日 使用時や絵柄説明等 (提供者)  を記載した。

17-12-22  2005年11月
(元ぷーさん)

 

17-12-22 2005年12月 (元ぷーさん)

18-02-07 局長[2006.02使用終了]
(元ぷーさん)

18-02-07 2006年2月 (元ぷーさん)
 
18-02-07 犬 (元ぷーさん)

18-03-02 犬 (元ぷーさん)

18-02-07 隅田川の厩橋(手前)
と駒形橋(奥) [2006.02使用終了] 
(元ぷーさん)

18-03-02 土俵入り 
(元ぷーさん)

(27-05-11) 土俵入り 

18-03-02 犬
(元ぷーさん)


18-03-02 2006年3月 (元ぷーさん)

18-05-26 2006年5月
(元ぷーさん)

18-04-01 2006年4月 (元ぷーさん)

18-06-23 2006年6月
(元ぷーさん)

18-06-23 お相撲さん
(元ぷーさん)

18-07-07 20006年7月 (元ぷーさん)

18-09-01 2006年9月
(元ぷーさん)

18-10-03 2006年10月 (元ぷーさん)  
 
(18-12-08) 2006年11月 
(元ぷーさん)

(18-12-08) 2006年12月 (元ぷーさん)
 
20-06-18 5月 折り紙兜 
(まもさん)

20-06-18 6月 カタツムリ
(まもさん)

20-06-18 6月 傘
(まもさん) 

20-08-19 8月 カニ
(まもさん)

21-04-18  3月 ツクシ
(まもさん)

21-04-18 4月 ツクシ
(まもさん) 

21-04-18 4月 団子
(まもさん) 

24-05-08 4月 サクラ
(群馬さん) 

24-05-08 5月 ショウブ
(群馬さん) 

26-03-17 3月 チョウ
(ひろこさん) 

24-05-08 スカイツリー
(まもさん) 

26-03-17 スカイツリー
(ひろこさん) 

27-01-13 遠方から来た時
(群馬さん) 

27-01-13 天使
(群馬さん)

27-01-13 スカイツリー2周年
(群馬さん)

27-01-13 移転改称による閉局
(群馬さん)
  以下は27-05-11に本所一局にて押印 (一部、本所二局での押印を含む)  使用月や使用用途は、ゴム印本体に記入されていたものを記載。

1月 獅子舞 

3月 卒業 

5月 金太郎

7月 七夕

7月? 隅田川花火大会

平成18年8月~ 
 
9月 ウサギ

関取 
 
10月 魔女

ニワトリ
 
月曜日訪局

27-01-13 火曜日訪局
(群馬さん)

水曜日訪局 

木曜日訪局 

金曜日訪局 

晴天時 

雨天時 

またお越し下さい 

亥年 平成19年・2007年 

亥年 先頭にイノシシの絵

寅年 平成22年・2010年 

寅年 平成22年・2010年 

辛卯年 平成23年・2011年

甲午年 平成26年・2014年 

甲午年 平成26年・2014年

27-01-13 未年 平成27年・
2015年 (群馬さん)

2月 柊鰯 

3月 カエル・啓蟄

4月 入学

4月 入学


4月 タンポポ

4月 タケノコ ["竹箏生(たけのこしょうず)"の文字が削られている] 

5月 兜

5月 つばめ
[玄鳥至(つばめきたる)] 

6月 "歯"の文字  

6月 虫歯菌

7月 ヨット 

8月 金魚 

8月 ポスティーズのポポック
(青)[日本郵政のキャラクター]

8月 ポスティーズのポポック
(赤)[日本郵政のキャラクター] 

8月 ポスティーズのキミック
[日本郵政のキャラクター]

8月 ポスティーズのベルリック
[日本郵政のキャラクター] 


8月 クジラ

9月 ウサギ

9月 彼岸花

9月 お月見

10月  ジャック・オー・ランタン

10月 ドングリとリス

11月 キク 

12月 クリスマスツリー 

12月 サンタクロース 

 
本所七不思議

おいてけ掘
[本所七不思議の1つ]

送りちょうちん
[本所七不思議の1つ]

2010年3月 消えずの行灯
[本所七不思議の1つ]

足洗邸あしあらいやしき
[本所七不思議の1つ]

片葉のあし
[本所七不思議の1つ] 

狸囃子たぬきばやし
[本所七不思議の1つ]

津軽の太鼓つがるのたいこ
[本所七不思議の1つ] 

お誕生日おめでとう

HAPPYBRTHDAY 

結婚記念日おめでとう

ミスをした時

25-08-28~ 東京国体期間中

10/27~11/9 読書週間 

楽しいスタンプ貯金

かもめーる購入者

かもめーる購入者

かもめーる購入者

年賀状購入者 

24-10-01~24-12-30
日本郵便株式会社誕生

24-10-01~24-12-30
日本郵便株式会社誕生

24-10-01~24-12-30 
日本郵便株式会社誕生
 

毎月23日[大]

毎月23日[小]

634スカイツリー

スカイツリー 

スカイツリー 
     
東京都
特集トップへ
戻る
(廃止局です)